日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
まず初めに、今回解説する「ムーンストーン」は鉱物名ではなく宝石名です。
ムーンストーンはアルカリ長石の一部に属し、結晶表面に光を当てると青色や白色に光るものです。
この光の反射が月の輝きに似ている為、和名では月長石と呼ばれています。
つづいて、産地です。
南インドにあるインド タミル・ナードゥ州です。
ここでは、ムーンストーンの他にも同じ長石類のサンストーンや、アクアマリン、アメジスト等も産出します。
ムーンストーン等の長石類は含む成分によっていろいろと分類され、複雑です。
一般的にムーンストーンはナトリウムに富むアルバイト(曹長石)とカリウムに富むオーソクレース(カリ長石)の中間種ですが、インド産ですと曹灰長石と亜灰長石によるものも多く発見されます。
色は乳白色やオレンジ色、グレーなどがあります。
つづいて、こちらはグレーのムーンストーンです。
写真ではわかりづらいですが、強い光を当てると表面が灰色に反射します。
この光の反射を「シラー効果(変色効果)」と呼び、長石の層が格子状に積み重なって結晶化し、光があたると層と層との間で光の干渉、反射が起き現れます。
見る角度により光の筋が動き、とても綺麗です。
こちらはオレンジ色のムーンストーンです。強い光を当てると表面が白色に反射します。
こちらはタンブル状のムーンストーンに金具を付けたペンダントトップです。光を当てると表面が白色に反射します。
ムーンストーン / Moonstone
和名:月長石
分類:珪酸塩鉱物
モース硬度:6〜6.5
劈開:完全
断口:貝殻状〜不平坦
光沢:ガラス光沢
結晶構造:単斜晶系
比重:2.5〜2.6
産地:インド タミル・ナードゥ州
【関連商品】
・岩石と宝石の大図鑑―ROCK and GEM/誠文堂新光社
ロナルド・ルイス ボネウィッツ(著)・青木 正博(訳)ISBN:978-4416807002
19,500円
75,000円
19,000円
43,200円
47,000円
4,700円
86,000円
1,800円
11,000円
2,200円
242,000円
3,500円