マラカイト(孔雀石)の原石です。
深みのある緑色が幾層にも重なり合い、独特の縞模様や同心円状の模様で産出される事があります。この美しい模様が、まるで孔雀の羽を思わせることから、日本では「孔雀石」という名前が付けられました。
マラカイトは、銅鉱床の酸化帯で形成される二次鉱物で、その鮮やかな緑色は銅の酸化によるものです。この色彩は、緑青(銅の錆)と同じ成分を持つことでも知られています。結晶は単斜晶系に属し、塊状や腎臓状で産出されることがあり、その自然な形状が魅力を引き立てています。
こちらのマラカイトは、濃淡のある緑色が美しい結晶で、表面はボコボコとしています。
針状の結晶が集まり、光を当てると、まるでベルベットのような上品な光沢が見られるため、「ベルベットマラカイト」とも呼ばれています。紹介動画後半部分に表面の光沢の様子を撮影しておりますので、ご覧ください。
高品質なマラカイトで、コレクションや標本としておすすめです。
※軟らかい鉱物ですので、取り扱いにご注意下さい。
大きさ:69×33×10mm
硬度:3.5〜4
産地:コンゴ民主共和国
発送につきまして
13時までのご注文で当日発送致します。(振込み決済を除く)
休業日(水曜日、第1.3木曜日)と臨時休業日は発送をお休み致します。 営業日カレンダー(左下段)をご確認ください
配達ご希望日がない場合は、最短日でのお届けになります。
※最短でのお届けをご希望の場合、時間指定の選択は"指定なし"をおすすめします。
お届けの地域によっては、時間帯を指定されますと発送日の翌々日配送になります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。